Firefoxブラウザの罠

ほとんど知られていないことかもしれませんが、ブラウザによって色合いが異なることが分かりました。EdgeとChromeは同じ色合いを表示しますが、Firefoxだけは発色がよくなり、正しい色を表現していないことが確認できました。

How to setup proper color management in a web browser (youtube.com)

上記では、Firefoxの色合いを修正する手順が説明されています。具体的にブラウザで色合いがどれだけ異なって見えるかを確認できるサイトも紹介されています。

How to setup proper color management in your web browser - Greg Benz Photography
You would think that more than 25 years after ICC profiles were created to support color management that all our softwar...

このリンクでは色合いを検査することができます。そして、「How to configure color management in Firefox」のセクションに、どのように設定を修正すべきかが詳しく書かれています。これらの手順を踏めば、正しい色合いを表示することが可能になります。

元々モニターの色合いが正確かどうかを判断するには、キャリブレーションツールを購入して使用する必要があります。しかし、これらのツールは非常に高価であるため、購入をためらうこともあるかと思います。私自身は購入しませんでしたが、これは各自の財布事情に応じて判断すべきだと思います。

タイトルとURLをコピーしました